日誌
2022-11-06 18:13:00
出展作品紹介 おさじ
緑がかった白は以前からあるお色。
鉄釉の黒は、新しいお色とのこと。
写真で見ると割と白っぽく見えるようですが、 実際はうっすらと緑がかっています。



きめこまやかな質感で、 うつわの土とは違う感じがするとお気づきの方はいらっしゃるでし ょうか?
実はこちらは井上さんが自分で選んだ土ではなく、 知り合いの方から縁あって頂いた土で作っているそう。
鉄釉の黒は、新しいお色とのこと。
写真で見ると割と白っぽく見えるようですが、



きめこまやかな質感で、
実はこちらは井上さんが自分で選んだ土ではなく、
いつもとはまた違うこのきめ細やかさは、 小さな豆皿的なおさじにはぴったりな気もします。
どうやって使うんですか?という質問もよく頂きました。
取っ手つきの豆皿みたいに思って頂くとイメージ湧きやすくなって 楽しい道具ですよとお話させて頂きました。
今日はご夫婦のお客様も多かったのですが
「じゃあドレッシングにもいいね」
とか
「おいしいお蕎麦茹でてお皿に盛りつけて、 その横にこれに塩入れて置くのもいいんじゃない?」
なんて楽しそうに会話されていて、 素敵だなと思って聞いていました。
パンに添えてバター切って入れておいてもいいなとか、 パンにつけるオリーブオイル入れたらちょうどよさそうだなとか。
箸休めの煮物、お漬物、ピクルス、オリーブ、お豆さん、 プチトマト、チーズ、塩辛などなど、 一つ思い浮かぶと面白いくらいどんどん浮かんできて、 ちょっとしたことを楽しくさせてくれる小さな道具が好きな方には おすすめしたいです。
おさじを載せているのは新作の石皿。
12:00-18:00
▽2日目からは入場自由(予約不要)
会期中休 4(金)、8(火)、9(水)
最終日13(日)のみ16:30終了
- クレジットカードのご利用が可能です
- 通販を行う場合は決まり次第告知します