日誌

2022-11-11 19:03:00

出展作品紹介 小鳥絵付小皿(丸リム)

37EF0465-D93C-41E4-BAAB-36019572F148.JPG

《11/3-13 井上茂個展開催中》
展覧会6日目も無事終わり、いよいよ井上さんの個展も明日と明後日の土日で最後を迎えます!
井上さんは現在兵庫では百職のみのお取扱いです。︎
今展終了後、次回展示は2025年の予定。
この機会をどうぞお見逃しなくです◎

8D2459D2-F496-42EE-9ADD-AD5421B58E5A.JPG

こんな愛らしい絵付皿がまだあるのに皆さん気がついてない?
5枚あります◎
ベースは井上さんの粉引の小皿です。
ものによってはやや生成色気味の個体があり、ますます骨董のうつわのようです。
細めのリム小皿という少々凝った造り。
このリムがまるで絵の額のようにもなっています。
絵付することをあらかじめ想定してこの形を作ったのではないでしょうか。

F4513904-32BD-42A2-89B6-36C8011BADF9.JPG

そしてなんとも愛嬌豊かな小鳥は、奥様の井上千鶴さんの手によるものです。
呉須の青で描かれた小鳥。
線は少なく手数を減らし、素朴かつ枯れたような筆致で描かれる小鳥が健気で愛らしいです。

D4842028-E468-4BA5-A1D7-4B47B2BB74F1.JPG
C4F5A209-686B-48CB-B4AD-91E1642D3788.JPG
824DB9F3-B15C-4DCC-91B4-FAF12C91F855.JPG

ちょっとした俯き加減の角度。
歩きながら、足もとの餌を探しているかのよう。
羽ばたいてる小鳥もそれぞれ微妙に脚の角度などが異なり、空をつかむような動き、羽ばたきの瞬間の躍動感があります。
リアルに描くよりも、さらさらとした筆遣いが、井上さんの作る純朴で土味豊かな器との心地よい調和を生み出しているように感じます。
料理を載せると当然小鳥は隠れますが、食べ進めるごとにちらりちらりと顔を覗かせていく様もまた愛らしいです。

A7F0976B-B0BC-4F30-994F-C50EF08D705D.JPG


こころの風景|井上茂 個展
2022/11/3(木・祝)-13(日)
12:00-18:00
▽2日目からは入場自由(予約不要)
最終日11/13(日)のみ16:30終了
- クレジットカードのご利用が可能です