日誌
2022-12-08 17:39:00
小野陽介 陶展「Polaris」の展覧会フライヤー、発送しました
関西では実際の作品をご覧頂ける機会の少ない作家さんの1人でも あります。
この機会をどうぞお見逃しなく!︎
師走の慌ただしい季節ですが、ぜひともお立ち寄りください。
さて。
久しぶりにお客様へのフライヤー発送。
さて。
久しぶりにお客様へのフライヤー発送。
展覧会直前となってしまいましたが昨日お送りしたので、 早い方にはもう届いているかと。
ここ2回くらいの展覧会のフライヤーは関係各所のみの発送にとど まり、顧客の皆さまへの発送はしていませんでした。
フライヤーを送ってもらってもお店に行ける回数は限られてしまう という方も実際いらっしゃるようですし、 いろいろ考えてしばらくの間だけ送付をストップしました。
ですが、今度の12/17から展覧会が今年最後となるので、 フライヤーにもぜひ触れて頂きたく今回はお送りしました。
最終的な形としては、 いつも通りごくシンプルな造りになりました。
伝わりにくいかもしれませんが( 伝わらない宣伝物じゃダメなんですけどね)、 今回も特別な思いを詰め込んで制作しました。
展覧会のタイトルにした北極星のPolarisから考えていきま した。
ここ2回くらいの展覧会のフライヤーは関係各所のみの発送にとど
フライヤーを送ってもらってもお店に行ける回数は限られてしまう
ですが、今度の12/17から展覧会が今年最後となるので、
最終的な形としては、
伝わりにくいかもしれませんが(
展覧会のタイトルにした北極星のPolarisから考えていきま
五芒星などの星の形ではなく、 球体や円で表される星々からイメージして写真も選びました。
小野さんがよくつくるうつわも非常にベーシックな円形のものが多 く、円は「輪」や「環」でもあり、 これから先もずっとずっとやきものの道を巡り続けるだろう小野さ んを思い浮かべて制作しました。
小野さんともだんだんと付き合いが長くなり、 今までの拝見してきた作品や制作のことが積もってきました。
この先の未来も、作品を通じて、 小野さんと百職との間で思い出が積み重なっていけるよう、日を、 月を、 年を巡るようにしてお付き合いできるといいなと願っています。
数個の穴が空いた白グラシン紙を封入しましたが、 あれの意味に気がついてくださった方はいるかしら。
小野陽介 陶展 Polaris
小野さんがよくつくるうつわも非常にベーシックな円形のものが多
小野さんともだんだんと付き合いが長くなり、
この先の未来も、作品を通じて、
数個の穴が空いた白グラシン紙を封入しましたが、
小野陽介 陶展 Polaris
2022/12/17(土)-25(日)
11:00-17:00
※12月展は営業時間を11:00-17:00に変更します
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
※12月展は営業時間を11:00-17:00に変更します
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
小野さん3年ぶりの百職での個展となりますので、