日誌
「籠と花とあんこのおやつ」つばきやさんのこと
百職から徒歩10分ちょいのご近所、中山手エリアにある、おはぎやどら焼きなどあんこを使ったおやつのお店「つばきや」さん。
日々のお買い物の道すがらに、ふと見つけて立ち寄ったのがきっかけ。
確か最初に頂いたのは、どら焼きとあんスコーンでした。
豆のうまみのほうが先に来て、後から控えめな甘さが広がりました。
そんなあんこのに惹かれ、時々買いに寄らせてもらうようになりました。
つばきやさんは、店主のフェルシーシ亜希子さんが2016年10月に開店し、一人でずっと営むお店。
どこかの和菓子店で修業をされていたのですか?とお聞きすると、そうではなく
「豆を炊くのが好きでずっと炊いていて。そのうちにお店をしてみたら?という話になって」
と、豆好きが高じてというのがきっかけだったそう。
店で使う素材は、つばきやさんの目の前にある乾物屋のうおくに商店さん、そして同じ通りの吉田米穀店さんでお世話になっているそう。
北海道産の小豆、小麦粉、黒豆きなこ。
オーガニックシュガーや洗双糖、もち米。
全国各地の選りすぐりの素材が、この同じ中山手の小さな商店街で手に入れることができる。
それも魅力で、商店街の通りにお店を出そうと決めたのだそう。
ご近所同士でつながって、助け合い、支え合いながら、自分の店を営む。
自分の身の回りやつながり、ご近所、ローカルな要素も入れながら開催したく思っていたので、百職の催しに今回初出展して頂けて本当に嬉しいです。
今回のイベントでは、つばきやさんの定番のおはぎにどら焼き、そして春限定のさくら餅をつばきやさん店頭よりも一足早く販売して頂けることになりました。
日持ちのするどら焼きは店頭販売。
生菓子で当日消費期限のおはぎセットとさくら餅セットは基本的に予約販売します。
おやつはどれもすべておすすめ◎
〈小豆のつぶあんおはぎ〉
大定番はやっぱりこれ。
一番シンプルにつばきやさんの風味豊かなあんこともち米の絶妙な
〈黒豆きなこおはぎ〉
甘さは控えめで、黒豆きなこの濃い味わいともっちりしたもち米の
〈くるみ白あんおはぎ〉
上品であっさりした白あんと香ばしいくるみのコクある味がぴったりです。
〈さくら餅〉
ぷつぷつもっちりとした桜色の生地はほんのり甘く、あんこと塩漬けの桜の葉、塩味と甘み、そして桜の香りが広がって口福。
〈どら焼き〉
蜂蜜の独特の香りと甘みが漂いふわっと弾力のある生地に、あんこがたっぷりはさまれて、食べごたえ抜群。
ぜひこの機会にご賞味ください◎