日誌
2023-08-22 23:49:00
何度でも

近藤康弘さんの個展まであと4日。
のっぴきならないアクシデントに見舞われ、
電話口の声は悔しそうだったし、事実悔しかっただろう。
私も悔しい。
ただし、そののっぴきならないアクシデントは車の故障に関するもので、 まかり間違っていたら大変なことになっていたかもしれないから、 まずは近藤さんの身体がなんともなくて本当によかった。
車は哀れなことになってしまったらしいけれど、 近藤さんの身体さえ大丈夫ならば、 自分の薪窯での作品焼成はこれからだってまた何度でも挑戦できる 。
自分の薪窯で焼くのは見送ったけど、 残っている作品はガス窯でじっくり焼成するという。
ただし、そののっぴきならないアクシデントは車の故障に関するもので、
車は哀れなことになってしまったらしいけれど、
自分の薪窯で焼くのは見送ったけど、
出来上がったものを、 今回の個展に送り込んでくれるそう。
他にも同じ益子のやきもの仲間の方の薪窯で焼いた作品もやって来る。
その分展示の準備は遅れるわけだけど… 近藤さんががんばっているなら私も応えたい。
そういった事情で展覧会前の事前紹介の写真はあまり撮れないかも しれませんが、事前情報少なめで、 何が並んでいるかは実際に展覧会に来てみて、 目で見て感じて実物に触れてもらえたら嬉しいです。
展覧会の場でしかわからないもの、味わえないもの。
全部をわかりやすく事前に紹介し過ぎると楽しみも半減してしまう かもしれないと思ったりする。
他にも同じ益子のやきもの仲間の方の薪窯で焼いた作品もやって来る。
その分展示の準備は遅れるわけだけど…
そういった事情で展覧会前の事前紹介の写真はあまり撮れないかも
展覧会の場でしかわからないもの、味わえないもの。
全部をわかりやすく事前に紹介し過ぎると楽しみも半減してしまう
展覧会の場だからこそ見られる楽しみを、 ここで用意して皆さんをお待ちしています。
8月展 近藤康弘 陶展 Nouvelle page
2023/8/26(土)-9/3(日)
12:00-18:00
会期中休 29(火)、30(水)
最終日のみ16:30終了
- 本展は予約制ではありません
- 本展は予約制ではありません
-ただしお客様多数の場合は密にならないよう 外でお待ち頂く場合もあります