日誌
2022-12-08 17:39:00
小野陽介 陶展「Polaris」の展覧会フライヤー、発送しました
関西では実際の作品をご覧頂ける機会の少ない作家さんの1人でも あります。
この機会をどうぞお見逃しなく!︎
師走の慌ただしい季節ですが、ぜひともお立ち寄りください。
さて。
久しぶりにお客様へのフライヤー発送。
さて。
久しぶりにお客様へのフライヤー発送。
展覧会直前となってしまいましたが昨日お送りしたので、 早い方にはもう届いているかと。
ここ2回くらいの展覧会のフライヤーは関係各所のみの発送にとど まり、顧客の皆さまへの発送はしていませんでした。
フライヤーを送ってもらってもお店に行ける回数は限られてしまう という方も実際いらっしゃるようですし、 いろいろ考えてしばらくの間だけ送付をストップしました。
ですが、今度の12/17から展覧会が今年最後となるので、 フライヤーにもぜひ触れて頂きたく今回はお送りしました。
最終的な形としては、 いつも通りごくシンプルな造りになりました。
伝わりにくいかもしれませんが( 伝わらない宣伝物じゃダメなんですけどね)、 今回も特別な思いを詰め込んで制作しました。
展覧会のタイトルにした北極星のPolarisから考えていきま した。
ここ2回くらいの展覧会のフライヤーは関係各所のみの発送にとど
フライヤーを送ってもらってもお店に行ける回数は限られてしまう
ですが、今度の12/17から展覧会が今年最後となるので、
最終的な形としては、
伝わりにくいかもしれませんが(
展覧会のタイトルにした北極星のPolarisから考えていきま
五芒星などの星の形ではなく、 球体や円で表される星々からイメージして写真も選びました。
小野さんがよくつくるうつわも非常にベーシックな円形のものが多 く、円は「輪」や「環」でもあり、 これから先もずっとずっとやきものの道を巡り続けるだろう小野さ んを思い浮かべて制作しました。
小野さんともだんだんと付き合いが長くなり、 今までの拝見してきた作品や制作のことが積もってきました。
この先の未来も、作品を通じて、 小野さんと百職との間で思い出が積み重なっていけるよう、日を、 月を、 年を巡るようにしてお付き合いできるといいなと願っています。
数個の穴が空いた白グラシン紙を封入しましたが、 あれの意味に気がついてくださった方はいるかしら。
小野陽介 陶展 Polaris
小野さんがよくつくるうつわも非常にベーシックな円形のものが多
小野さんともだんだんと付き合いが長くなり、
この先の未来も、作品を通じて、
数個の穴が空いた白グラシン紙を封入しましたが、
小野陽介 陶展 Polaris
2022/12/17(土)-25(日)
11:00-17:00
※12月展は営業時間を11:00-17:00に変更します
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
※12月展は営業時間を11:00-17:00に変更します
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
小野さん3年ぶりの百職での個展となりますので、
2022-12-07 17:30:00
小野陽介 陶展|初日11-13時入店予約申込み 本日21時より受付開始
小野さん家の5匹の猫たちは保護猫だ。
正確に言うと、お腹に子どもたちを宿していたちろぴ母さんを、 小野さんと奥さんが家に迎え入れた。
そして4匹の子どもたちが生まれた。
小野さんの工房(兼住居)に訪れた際、 顔を合わせた三角お耳の小さな家族たち。
ちょっと人見知りな猫たちはどの子も皆元気に育っていた。
奥さんはご実家で猫と暮らしていたそう。
けれど小野さんは、実家ではノアちゃんという犬がいたが、 猫との暮らしは人生三十路となって初だったという。
よく(結果的に)5匹もの猫たちと暮らすことを決めたものだ、 とちょっと驚いた。
命あるものを受け入れるにはそれなりの覚悟がいると思う。
正確に言うと、お腹に子どもたちを宿していたちろぴ母さんを、
そして4匹の子どもたちが生まれた。
小野さんの工房(兼住居)に訪れた際、
ちょっと人見知りな猫たちはどの子も皆元気に育っていた。
奥さんはご実家で猫と暮らしていたそう。
けれど小野さんは、実家ではノアちゃんという犬がいたが、
よく(結果的に)5匹もの猫たちと暮らすことを決めたものだ、
命あるものを受け入れるにはそれなりの覚悟がいると思う。
私も子どもの頃から猫や犬、 鳥たちと暮らしたからすごく実感している。
猫でも犬でも、それは人に対しても同じかもしれない。
それを受け入れるか、否か。
受け入れるための必要な覚悟や責任。
カタイ言葉が並ぶ。
と同時にそこに「何かに心動かされる」という、 なんとも言い難いヤワラカな、曖昧かつ衝動的要素も必須で、 それが背中を押してくれるような気がする。
そして思い切って一歩踏み出す勇気を生み出してくれる。
愛、とはまた少し違う気がする。
たぶん「愛」はあとから少しずつ徐々に育つものだと思う( 個人的見解です)。
小野さんの家には猫たちのトイレが少なくとも3つか4つは置かれ ていた。
猫たちはとても大事にされているんだとわかった。
5匹の猫たちのことは、 直接小野さんの作品とは関係ないかもしれない。
ただし作陶をするにあたっての臨み方、問題への取り組み方、 向き合い方にその人の人間性が必ず出る。
小野さんは経済や科学的なこともよく話題に出す理知的な人でもあ り、豊かな美意識や繊細な情緒を持った優しい人だ。
私は、この猫たちと小野さんのつくるうつわは、 見えない深い深いところで透明な糸によって繋がっていると考えて いる。
この子はむぎちゃん。


突然やってきた知らない人間にもちょっと懐いてくれた。
帰る間際、遊び疲れてすっかり眠り込んでいた(おもちゃで一緒にたくさん遊んだ)。
ありがとう、またね。
猫でも犬でも、それは人に対しても同じかもしれない。
それを受け入れるか、否か。
受け入れるための必要な覚悟や責任。
カタイ言葉が並ぶ。
と同時にそこに「何かに心動かされる」という、
そして思い切って一歩踏み出す勇気を生み出してくれる。
愛、とはまた少し違う気がする。
たぶん「愛」はあとから少しずつ徐々に育つものだと思う(
小野さんの家には猫たちのトイレが少なくとも3つか4つは置かれ
猫たちはとても大事にされているんだとわかった。
5匹の猫たちのことは、
ただし作陶をするにあたっての臨み方、問題への取り組み方、
小野さんは経済や科学的なこともよく話題に出す理知的な人でもあ
私は、この猫たちと小野さんのつくるうつわは、
この子はむぎちゃん。


突然やってきた知らない人間にもちょっと懐いてくれた。
帰る間際、遊び疲れてすっかり眠り込んでいた(おもちゃで一緒にたくさん遊んだ)。
ありがとう、またね。
小野陽介 陶展 Polaris
2022/12/17(土)-25(日)
11:00-17:00
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
12月展は営業時間を ※11:00-17:00 に変更します。
12月展は営業時間を ※11:00-17:00 に変更します。
日が短くなったので季節と共に。
小野さん3年ぶりの百職での個展となります。
ぜひご予定空けて楽しみにお待ちください◎
小野さん3年ぶりの百職での個展となります。
ぜひご予定空けて楽しみにお待ちください◎
2022-12-06 16:58:00
今月の常設営業日
12/8(木)-12/10(土) 12:00-16:00
大掃除に向けて、今年こそ新しい箒はいかがですか?
自家栽培のホウキモロコシの穂を手で束ね、 草木染めの糸で綴じあげている神奈川県の中津箒も残り僅かとなっ てきましたが、まだ数本取り揃えています。
中津箒の中でも百職は吉田慎司さんの箒を昔から扱っています。

大掃除に向けて、今年こそ新しい箒はいかがですか?
自家栽培のホウキモロコシの穂を手で束ね、
中津箒の中でも百職は吉田慎司さんの箒を昔から扱っています。

昔ながらの伝統的な竹の柄の手箒は長く使い続けら作られ続けてき
軽量で捌きやすく、大人もお子さんもとても使い良い。
もうひとつは色々な形に曲がりくねった雑木の枝を柄にした、 吉田さん独自の手箒。
自然な曲がり具合にしなり具合。
これが案外使い良く、私は10年来愛用中です。
もうひとつは色々な形に曲がりくねった雑木の枝を柄にした、
自然な曲がり具合にしなり具合。
これが案外使い良く、私は10年来愛用中です。
ありゃりゃ。
遅くなりましたが常設営業の準備ができました。
ゲリラ的になりますが。 いつも定休日としている木曜日も今週は営業してみます。
来週12/11- 16は小野陽介さんの展覧会準備のためお休みです。
来週12/11-
今年最後の常設営業。
忙しい季節ですが皆さまのお越しをお待ちしています。
2022-12-04 11:01:00
小野陽介 陶展|初日予約申込み 12/7(水) 21時より受付開始します

/////// information ///////
住宅街という立地の都合上、初日12/17(土)の前半の〈
▽受付開始
12/7(水) 21時より
▽ご予約時間帯
①11:00~11:50
②12:00~12:50
(各回50分間|入替制|定員各5~6名様ずつ)
13: 00からはフリーの時間帯としますのでご予約不要でご入店頂けま す◎
▽お申込み方法
13:
▽お申込み方法
12/7(水)の20: 30頃よりホームページ内に予約専用ページ「小野陽介個展/ 初日予約」をご用意しますので、ここからお申込みお願いします
-お申込みはお一人様1回限りといたします
-お申込み時間は厳守でお願いします
※時間前のお申込みは無効とさせて頂きます




-7寸白釉皿
小野陽介 陶展 Polaris
-お申込みはお一人様1回限りといたします
-お申込み時間は厳守でお願いします
※時間前のお申込みは無効とさせて頂きます




-7寸白釉皿
小野陽介 陶展 Polaris
2022/12/17(土)-25(日)
11:00-17:00
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
2022-12-02 16:02:00
12月展|小野陽介 陶展「Polaris」05
白昼夢のよう。
ざらついたような景色。
いざ触れてみると実にしっとりした肌をしている。

結晶した釉薬は、ドリーミーな色と流れが浮かんで混じり合う。
小野陽介さんの白釉のうつわはどこか幻想的でもある。


渡り鳥は地球半周分くらいの長距離を何日間も飛び続ける間、
熟睡モードは日が沈んだ時だけ。
白昼夢は見ない。

でももし鳥も白昼夢を見ることがあるとしたら。
-白釉6寸リム皿
小野陽介 陶展 Polaris
2022/12/17(土)-25(日)
11:00-17:00
-初日11:00-13:00までは予約制にて受付
-初日後半の時間帯、二日目以降は予約不要でご来店頂けます
-最終日12/25(月)のみ16:30で終了
-展示期間中は12/20(火)、21(水)が休み
小野さん3年ぶりの百職での個展となります。
ぜひご予定空けて楽しみにお待ちください◎