new traces

s-DSCF8222.jpg

須原健夫 個展「new traces」

2025年5月17日(土)~6月1日(土)
12:00~17:00*
*最終日は16:30まで
ギャラリー休廊日 |5月20日(火)、21日(水)、27日(火)、28日(水)

Takeo SUHARA Solo Exhibition "new traces"
May 17 (Sat) - June 1 (Sat),2025
12:00 - 17:00*
*Close at 16:30 on the last day
Gallery Closed |May 20 (Tue), 21 (Wed), 27 (Tue), 28 (Wed)

───────────────────────

s-DSCF8202.jpg

美しくかたちを残した銅鐸や銅鏡。

元来真鍮は鉄や木よりも分解しづらく、また陶器のように粉々になることもありません。
長い時間の中でかたちを残し易い真鍮という素材。
須原はそこに、木や鉄、陶の朽ち果てるイメージを投影し、真鍮に元来存在しなかった新しい痕跡をつくり出します。
そしてそれは観る者それぞれに、ここでは無い新しい過去をつくり出し、そこから得られる喜びや不安は、またそれぞれに新しい世界をつくり出していきます。
新しい痕跡は、元来世界は個々の生み出す世界の重ね合わせであることを示唆しています。

Dotaku (bronze bells) and bronze mirrors, which retain their shapes beautifully.
Brass is more difficult to disassemble than iron or wood, and it does not shatter like pottery.
Brass is a material that easily retains its shape over time.
Suhara projects the image of decay of wood, iron, and ceramics onto brass, creating new traces that did not originally exist.
The joys and anxieties that come from these traces create a new world for each viewer.
The new traces suggest that the world is originally a superposition of individually created worlds.

s-DSCF8164.jpg
s-DSCF8183.jpg