展覧会・告知

2025 / 03 / 24  20:16

機織りワークショップのご案内

機織りワークショップのご案内

4人展「ととのえる その空気、風景、姿勢」に合わせた特別企画のご案内。
出展作家のひとり、山梨の染織テキスタイル作家 飯島たまさんによる「機織りワークショップ」を開催します。
木枠で布を織るワークショップをだいぶ昔にさせてもらったけどいつだろうと遡ってみたら2012年でした。
13年ぶりの機織りワークショップ。
今回は卓上サイズの手織り機での機織りワークショップ。
織り機は小ぶりではあるのですが、本格的な見た目。
でも機織りが初めての方でもご参加頂ける「ウールのティーマットを織る」というメニューをご用意して頂きました。
宮城県石巻産の「ロマノフスキーウール」、ニュージーランド産の「ロムニーウール」という異なる個性の2種類の素材をメインに織ります。
機織りとは、いったいどんな風に手を動かし、どんな道具を操り、織り上げていくのか、楽しみながら学んで頂けますように。
手織り機は一台のみのため、お一方ずつを飯島さんが教えてくださいます。
じっくり一時間半の特別で贅沢な、心整える時間。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


[ワークショップ日程など]
◯日時
2025年4月10日(木)
①12:30~14:00→満席
②14:30~16:00→満席

2025年4月11日(金)
①11:00~12:30→満席
②13:00~14:30→満席
③15:00~16:30

*各回1名様ずつで講習を行います

◯場所
テノナル工藝百職

◯対象
小学校高学年以上

◯授業料
5,500円(材料費・税込)

◯持ち物
必要な方はメガネもしくは老眼鏡
(「普段は必要ない方も織る時にはすこし拡大された方が織りやすいです」たまさん談)

【お申し込み方法】
受付は【3/26(水)】の21時から開始です。
最後までお読みいただいた上で、お申し込みお願いします。

お申込み先
tenonaru100info@gmail.com

お申込みメール記載内容

件名「機織りワークショップ参加希望」

本文に
①お名前
②お電話番号
③ご住所
④メールアドレス
⑤ご希望回(なるべく第二、第三希望、どの回でも可などご明記くださると助かります)

tenonaru100info@gmail.comからのメールを受信可能な状態にご設定願います

・先着順で定員に達し次第受付終了となります

・該当者様へは2日以内にこちらからご返信いたします

・ご予約成立後のキャンセルはご遠慮ください
但し体調の優れない方はくれぐれもご無理されませんようお願い申し上げます。そのほかの理由でやむを得ずご参加できない場合は代理の方を立てて頂けると助かります)

s-BB4A34E6-1939-4BA9-9C24-C040D11739F5.jpg

飯島 たま【いいじま・たま】略歴
山梨県に生まれる
2000年から2004年 イギリスや国内を旅し大学へ編入したりするなか
糸を紡いで布を織るところを訪ね歩く
2006年から2018年 早稲田大学オープンカレッジ
植物染めの講座を受け持つ。
2014年 フィンランドの演奏家と共演
2019年/2022年
日本民藝館展 準入選
2024年
日本民藝館展 葛暖簾 入選

s-F36A2413-3F94-48ED-A28F-9A410D2D30E1-23575-000002F8307CEB55.jpg

s-48166739-9298-491B-98EC-E0A96A51F78F-23575-000002F82A19AC3C.jpg


2025 / 03 / 20  20:04

4人展初日4/5(土)12:00〜13:45の時間帯|抽選予約について

4人展初日4/5(土)12:00〜13:45の時間帯|抽選予約について

初日4/5の12:00〜13:45までは混雑緩和のため、事前申し込みによる抽選予約制とさせていただきます。
※3/26追記 ご応募は終了しました

*下記のお申し込み方法を最後までお読みください

*大変申し訳ございませんが、時間帯のご希望を承ることはできません
①12:00-12:45
②13:00-13:45
のいずれかの枠に割り振りをさせていただきますのでご了承くださ

初日の14:00からと2日目以降は、ご予約なしでご都合の良い時にご来店いただけます。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。


【 初日12:00〜13:45の部 ご入店お申込み方法】

◯応募期間
2025/3/23(日)20:00 ‐ 3/25(火)23:00

お申込みは下記メール宛にお願いいたします
tenonaru100info@gmail.com


◯お申込みメール記載内容
件名「四人展抽選予約希望」

本文に
①お名前
②人数(お2人まで)
③お電話番号
④ご住所
⑤メールアドレス

tenonaru100info@gmail.comからのメールを受信可能な状態にご設定願います

ご予約確定は当選された方にのみ《3/27(木)》までに順次メールにてご連絡させていただきます


◯応募、展覧会に於けるお願いやご注意事項

・抽選に漏れた場合はメールでの連絡はございません

・ご応募期間外のお申込みは《無効》となります

・ご応募は1名様1回のみとし、何度もご応募された場合は無効とさせていただきます

・ご来店頂ける方は、ご予約者様ご本人(2名様で当選された場合は2名様)と致します

・当日はご本人様確認をさせて頂きますので、ご入店の際にご予約時のお名前が確認できる身分証などをお持ちください

みなさまに気持ちよく作品を楽しんでいただくため状況に応じて店内での携帯電話の使用禁止のお願いなどルールを設けさせて頂く場合もございます、何卒ご協力お願い申し上げます
2025 / 03 / 15  19:33

4月展覧会のお知らせ

展覧会「ととのえる その空気、風景、姿勢」
飯島たま・岡健二・小川麻美・橋本晶子 四人展
「ととのえる その空気、風景、姿勢」
2025/4/5(土)‐ 19(土)

《詳細はこちら》
2025 / 02 / 01  21:06

展覧会「風に吹かれて」のお知らせ

展覧会「風に吹かれて」のお知らせ
2月展「風に吹かれて」井上茂個展
2025/2/22(土)‐ 3/8(土

《詳細はこちら》
 
2024 / 11 / 23  18:38

展覧会「あらたまの、新しき日 そのかたち」

展覧会「あらたまの、新しき日 そのかたち」
「あらたまの、新しき日 そのかたち」
2024/12/14(土)‐ 22(日)

2024/12/21(土)‐ 29(日

※冬季休業 2024/12/30(月)‐ 2025/1/7(火
 
2025/1/8(水)‐ 13(月・祝

※会期延期・延長になりました

出展作家
小野陽介(陶器)/ su-nao home(陶器) / とりもと硝子店(ガラス)

《詳細はこちら》
 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...