読み物

あらたまの、新しき日 そのかたち ①

作家紹介 小野陽介さんへの一問一答

作家紹介 小野陽介さんへの一問一答


小野陽介さんとはどんな作り手でいらっしゃるのか。

ご紹介のためのインタビューを以前まとめました。
ぜひこの機会にご覧ください。

sDSCF4036_R.JPG


「『突き詰めるみたいなのが好きなのかもしれない』 小野陽介さんロングインタビュー」
前篇 https://tenonaru100.net/photo/album/1149040
後篇 https://tenonaru100.net/photo/album/1149041

────────────

s-DSCF5471.jpg

小野陽介さんへの一問一答 /「新しい年」「お正月」について


通奏低音のように。
それは物事の底流に在るもので、気付かぬうちに知らぬ間に、もの全体に影響を与える。「もの自体」だけではなく、根源となるその作家自身の存在は欠かせない。それだけに作品のみならず出展作家さんのことを少しでも知って頂きたいという思いがいつもあります。
簡潔な一問一答ですが作家さん自身からの誠実な言葉と考えをお読み頂きながら、作品を紐解く手助けや愛着を深めていく入り口になれば幸いです。
今回は展覧会テーマにちなみ「新しい年」「お正月」についてのご質問にお答え頂きました。


質問1
年末年始、または新しい年に向けて準備していることを教えてください。

───今年の年末年始は制作に追われていそうです笑 ただ、無理はしすぎず健康第一で過ごせたらと思ってます。


質問2
お正月にまつわる思い出やエピソードを教えてもらえますか。子供の頃でも、大人になった時のことでも、楽しかったことでも、ちょっと切ないお話でも。
───元日によく地元の展望塔で仲間と初日の出を見ていました。


質問3
おせち料理やお正月ならではの食事は召し上がりますか。年末年始や新年で頂くお料理の中では何がお好きですか

───おせち料理、あとお餅も食べます。あんこ餅が好きです。


質問4
もし、お正月や冬の休みをとって10日間ほど旅に行けるとしたら、どこへ行き、何を楽しみたいですか。

───ヨーロッパに行ってみたいです。フランスやイタリアなど美術館や歴史的な建物を見て回りたいです。


質問5
新年は特に関係ありませんが、新しいアイディアが降りてくるのはどんな時ですか。

───一人で車を運転している時が多い気がします。あとはお風呂やサウナに入ってる時にもあります。

s-DSCF5476.jpg

sDSCF4085_R.JPG

小野 陽介(おの ようすけ)略歴
1987 栃木県益子町生まれ 作陶業を営む実父の側で幼い頃より陶芸に親しむ
2014 愛知県立瀬戸窯業高等学校専攻科卒業
2015 益子にもどり作陶に励む
2021 茨城県に移転、築窯

1